アルコール依存の、ダイエットのためのお酒? ただお酒を飲みたい「だけ」ではない
カテゴリー:お酒やめたい
Contents
【アルコール依存】お酒を飲んだら太ってしまう?
最近太ってしまった。
だから今日はビールでは無く、ウーロン茶にしよう。
いや、違う!それでは痩せない!
飲酒問題・アルコール依存を抱える方の中には、そう思われる方もおられます。

お酒で食事を抑えることができる。
お酒で活動的になって運動量が増す。
まったく共感できない方もおられると思いますが、「ダイエットの手段としての飲酒」というものも存在するのです。
『摂食問題』痩せ願望という「きっかけ」
摂食障害も依存のひとつです。アルコールと併せて陥ることも多くありますが、それらは痩せ願望が「きっかけ」であることが多いです。
このHPの記事で「きっかけ」という単語が頻出しますが、それらはあくまで「きっかけ」でしかないというのが臨床心理学な考え方で、私個人の考え方でもあります。
お酒を思い切ってたくさん飲んだ。痩せたかった。あるいは痩せた状態をキープしたかった。
それらが「依存」に転化するには、やはり「心理」が関係してくる。
願望が目標になり、一生懸命になれるのであれば障害には発展しません。
お酒も欲求として欲しい分だけ飲んで、あとは自分にとってマイナスにしかならないのであればそれ以上飲まない、つまりは障害には発展しません。
自身の心理と向き合わなければならないのではないでしょうか?
アルコール・ダイエット問題は自分、と、自分と周りとの関わりにも?

自分の考え方に偏りがないか?
そういった自分自身の考え方にも何かヒントがあるかも。
しかし、その実際は、そこに「周囲」が関係してくることが多いです。

何か自分ひとりではどうしようもないと思っている大きな問題を、
自分自身でなんとでもなる「お酒」や「食べ物」、そして「体重」などに問題を転換させている?
・・・それは姑息な手段でもなんでもない、ずるくもなんともない。
大きな問題を一人で抱えるには、しんど過ぎる・・・そんな際に他人にぶつける方もいれば「自分にぶつける方」もいるという、ただそれだけのことです。
そんなに人間ひとりは強い存在ではありません。
もちろん色々な考えがあって、そして状況も様々であるとは思いますが、過酷な状況を耐え抜くための自分なりの工夫のひとつであった、あるいは今もそうであるかもしれません。
何かを諦めるわけではなく、乗り越える
こうしちゃダメだよ。
それはいけないね。
なんでそんなことするの?
だって、こうでしょ?普通。

私はそういった「指摘」は、なかなか難しいと思います・・・
何故なら、普通ではないことは本人も気付いていらっしゃると思うからです。
その上で、思考の歪みが止まらない。
では、わかりました。その上で、の、その上で、どうしていけばあなたが納得いくかを考えていこうというものです。
これを諦めて、我慢して、なんとなくこうかな?では自虐は止まらないのでは?
結局自分が大切に思えなくて、何か迷惑ばかりかけているような気がして、自由も感じられない?
しっかりと向き合って、最後は納得しなければ意味がありません。納得がいって、少し口角が上がって、お腹に力が入って、さあ!となって、初めて回復であると思いますし、その中で掴んだ大小関係のない成功が、後戻りという選択を完全に無くして、問題の解決になるのではないかと私は考えています。
この記事のキーワード
LINE Skype アルコール カウンセリング ダイエット ビデオ通話 仕事 依存 卒酒 家族 我慢 摂食 断酒 無気力 病院 禁酒 自尊心 責任 通話 電話 飲酒欲求ふたついカウンセリングとは?
ふたついカウンセリングは回復のみを目的とするものではありません。
現在抱えるアルコールの関係する問題の変化、解決を目指すものです。
じっと辛さに耐えておられる方、また家族の方、是非ご相談下さい。
どのような内容のことでも、親身にお伺いします。
ニックネームでも『問い合わせ・予約』が可能です。

