「卒酒」
カテゴリー:カウンセリング,飲酒問題・アルコール依存
公開日:2017年7月8日
最終更新日:2019年12月24日
卒酒
何故どうしてもお酒なのか?
こんがらがった色々なこと・・・ どうしようもない、で終わらせず、真剣に考え、整理する。
そして、納得がいった上で、お酒が要らなくなる。
そしてまだ気付いていない、ただ確かに自分の中にある「もっと、こうしたい」に気付き、「行動」に移せたら、その頃には、お酒が邪魔になる。
その時、あなたにとってお酒は、禁止されているものでもなく、断り続けているものでもなく、
「卒業」をしたもの。
「卒酒」
そう思えたら、素敵かなと思います。それも、「解決の姿のひとつ」だと思います。
お酒の関係する「問題」を(なかったことにはできないけれど)
「過去」のものにすること。
解放された感覚だけでも。得て戴きたいと強く思い、日々カウンセリングをしています。
「断酒」が多く用いられますので、私も「断酒」という呼称を用いることが多いですが、お酒を断つ以外のところでの活躍を、私はいつでも期待しています。
この記事のキーワード
LINE Skype うつ やめたくない アルコール ビデオ通話 依存 卒業 卒酒 家族 心理 断酒 治療 無気力 自信 自尊心 自虐 解決 通話 電話ふたついカウンセリングとは?
ふたついカウンセリングは回復のみを目的とするものではありません。
現在抱えるアルコールの関係する問題の変化、解決を目指すものです。
じっと辛さに耐えておられる方、また家族の方、是非ご相談下さい。
どのような内容のことでも、親身にお伺いします。
ニックネームでも『問い合わせ・予約』が可能です。

