このまま(アルコールに依存しながら)お酒を飲んでいても、「何とかなる」のではないか?
カテゴリー:お酒やめたくない
Contents
(アルコールに依存して)お酒を飲んでいても、今、「何とかなっている」
他人から見れば明らかにおかしな飲み方をしているが、体感としては、何とかなっている。
毎日、特に迷惑という迷惑をかけていない。
飲酒に問題があったとしても、たとえアルコール依存でも、
心配するから、「迷惑」になってしまうのだ!

はじめから、ほっておいてくれればよいのだ。何とかなっているのだから。
そう考える方もおられます。
私は預言者ではないので、そういう飲み方をするといつか大きな不幸が・・・
ということも特に言いません。
ただ、その「今日一日何とかなればよい」という考えそのものが、アルコール依存特有の症状のひとつであることを知って戴きたいのです。
飲酒問題・アルコール依存と「生命力」について

人は欲深いものです。
もっと良くしたい。もっと楽しみたい。
そうした欲求があるから、成長も出来るのです。
そうした欲求そのものが依存により低下します。
感情が動く際に飲酒でセーブをかけてしまうから、感情そのものの動きが鈍感になってしまうのです。
幸せになりたいとも心から思えなくなってきて、それが歪み、自分は幸せになってはいけない!と変化することもあります。

欲を失い、か細くなった心に、「今ちょうどいい」生活が「何とか乗り切る」「何とかなっている」毎日なのです。
そういった方に、頑張れ!は違います。
しっかりしろ!も違います。
それで満足か!?も違う。
正解は個人個人の、自分にとっての「お酒」に隠れてしまっているのです。
何故、何を求めてアルコール依存者はお酒を飲んでいるのか?
全て今、漠然としていると思うのです。
飲酒欲求を満たすため。
酔いを求めて酒を飲む。
酔いという「麻酔状態」にしなくては、「乗り切れないこと」「成し遂げられないこと」それがあるから欲求が沸くのです。
それは一体あなたにとって何でしょうか?
そう考えていくと、どうやらただお酒を口にしないだけで済むような簡単な話ではなさそうです。
お酒を利用して今なんとか乗り越えられていることを、しっかりお酒なしで乗り越えられるようにしないことには、いつまで経っても断酒は損失にしかなりません。
それはとても辛いことだと思います。あるいは不可能であると思います。
アルコール問題の根っこは、凄く、話し辛いかもしれない
今お酒でなんとかなっている、をお酒なしでなんとかなるようにする作業。
その、今「何とかなっている」状態というものは、他人に言い辛いかもしれません。
何故なら、
自分の中では、良しとしているけれども、他人からは理解されないであろうと思い、隠してきたからかもしれないからです。
あるいは感覚的なもので、あくまで個人的なものだと思っているかもしれません。
今の状態を恥ずかしいと考えるかもしれません。
理解して貰おうとして、一度拒絶されたことがあるのかもしれません。
周囲に相談が、非常にしにくい状態にある方もいらっしゃられると思います。
そんな方こそ、カウンセリングを受けて戴きたいのです。
私はあなたを本質的には何も変えません。
あなたが、あなたの力で、あなたの問題のみ解決する、そのサポートをします。
それ以外のことは一切しません。それがカウンセリングです。
私を利用して、かつてあった元気、やる気を取り戻して欲しいと思っています。
この記事のキーワード
LINE Skype アルコール うつ ビデオ通話 プログラム やめたくない 依存 問題 回復 家族 断酒 相談 禁酒 自信 自力 通話 電話 飲酒欲求ふたついカウンセリングとは?
ふたついカウンセリングは回復のみを目的とするものではありません。
現在抱えるアルコールの関係する問題の変化、解決を目指すものです。
じっと辛さに耐えておられる方、また家族の方、是非ご相談下さい。
どのような内容のことでも、親身にお伺いします。
ニックネームでも『問い合わせ・予約』が可能です。

