飲酒問題・アルコール依存があっても、「お酒がやめたい!」と心の底から思えない
カテゴリー:お酒やめたくない
Contents
飲酒問題・アルコール依存?なんとかしなければ、とは思うけれど・・・
お酒が関わったことで、問題が発生している。
なんとかしなければならないし、それにはお酒をやめるという手段しか残っていないって聞くけれど、

「どうも納得がいかない」 という方も多数おられます。
たとえ表向き「断酒・禁酒を頑張る!」と言っても、本当に納得ができているのかわからない方も含めると、大多数の方がどこかで「お酒はやめたくない」という気持ちを抱えていると思います。
お酒をやめたくない気持ちは事実
お酒が本当は飲みたいのだ、と言おうものの、返ってくる反応としては、
「でも飲んではいけない!」「飲んだら身体を壊す!」「飲んだら人に迷惑をかける!」
「同じ失敗を繰り返す!」「心配する人がいる!」「断酒会は必須で・・・」 etc…
・・・例えば、それは事実なのかもしれません。
ただ、同時に「飲みたい」、「やめたくない」、というこころが「確かに存在することも事実」なのです。
そこで、「いや!断酒を誓った自分はもうお酒とは金輪際一切関係が無い!」と思ったところで、それは「嘘」なのです。
言い方を大げさにしますと「自己暗示」をしている状態です。
今、問題を起こす可能性を残して、なお、「飲みたい」という気持ちがある。
その事実を認めた上で根本的な解決を目指さないことには飲酒でも、断酒でも、どちらであっても
お酒が日々の暮らしを邪魔し続けるのです。
飲酒問題・アルコール依存の根本的な解決とは一体何だろう?

カウンセリングのゴールは、もちろんカウンセラーが決めることではなくご自身が心底納得がいった状態になることです。
現状を打開する手段、そしてそれを行うだけのこころの健康を取り戻した状態になることです。
アルコール依存症の根本的な解決、克服のあり方として必要不可欠なのでは?と思うことは、
「飲酒時よりもやめた今の人生の方がお気に入り」
※絶対、断酒が必要かは、わかりません
今の人生というものは、人それぞれですが、今の人生の方が、そう思えて初めて、克服したと言えるのではないかと思います。
アルコールで誤魔化さない人生に、生きがいを感じることです。
生きがいを感じるというと、何かを付け足さなければならないと思われがちですが、それほど特別なことではないと考えています。
何故ならアルコール無しで生きている方の皆が皆、特別なことをしているわけではないからです。
「生きがい」、はどこかで感じているのです。
病気になるほどの「生き辛さ」は抱えていません。
「酔い」に負けてしまう「今」を、しっかり整理してみる
ここまでで、今、目の前にあるお酒を飲むか飲まないか、その二択が重要だ。という考え方では依存症という「こころの病気」に対しての解決にならないことを伝えてきました。
今、「酔い」が至上のものになっています。
他の欲求は満たされなくとも、酔いの欲求は簡単に満たせる。
つまりは他の欲求が満たされていないから、酔いに簡単に順番が回ってくる状態なのです。
今一度、これからどうしたいのか?「こんなはずじゃない」としたら・・・
依存で悩まれる方から、「こんなはずじゃなかった」という言葉をよく戴きます。

では、どんなはずだったのでしょうか?
それが本当の願望であり、欲求であったのではないでしょうか?
「自分はもう遅い、これをしてしまった、ああしてしまった・・・」
問題を抱え込み、こじらせてしまった方は一緒に丁寧に解決を目指しましょう。
きっと変われます。
この記事のキーワード
LINE Skype アルコール うつ お酒 依存 卒酒 否認 問題 回復 家族 我慢 断酒 断酒会 時間 葛藤 責任 通話 電話 飲酒欲求ふたついカウンセリングとは?
ふたついカウンセリングは回復のみを目的とするものではありません。
現在抱えるアルコールの関係する問題の変化、解決を目指すものです。
じっと辛さに耐えておられる方、また家族の方、是非ご相談下さい。
どのような内容のことでも、親身にお伺いします。
ニックネームでも『問い合わせ・予約』が可能です。

